ACN大鬼谷オートキャンプ場
(’2002.1.13)
![]() |
今年の初キャンプはデイキャンですが、雪の大鬼谷へ行って来ました。 今回は、野宴会地元のメンバー3家族総勢11名で、たあぼうF、ぞうさんFとの新春オフ会です。 前日の夜に急に話が決まったので、たあぼう家のまなっぺとぞうさん家のドナルド君は部活で参加ができず残念でした。 朝8時に待ち合わせ場所に集合し、途中で昼食の買い物を済ませ一路大鬼谷へ向かいました。 到着したのは10時過ぎで早速受付を済ませ、場所の指定も特に無くどこでもOKだったので、早速場内に・・・ところが場内は一面銀世界。 サイトに足を踏み入れると長靴もすっぽリの状態です。 先月来たときよりも確実に雪は多くなっていました。 |
この日はちょうどモリトFも来ておられたので、簡単に挨拶を済ませました。 その後、設営のお手伝いまでして頂きました。 ありがとうございました。 みんなで設営場所を踏み固める作業をした後、たあぼうのレクタとうちのヘキサで連結設営をし、完了したのが11時をまわっていました。 ヘキサは今回初張りで、年末に見つけた掘り出し物です。 いい買い物しました。 |
![]() |
![]() |
ちょうど設営完了と同時に除雪車登場。 あっという間に雪を飛ばしてサイトを作ります。 さっきの苦労は何?と思いましたが、軽い運動になったと前向きに考えました。 やっぱり『道具』だなぁと感心して見とれてしまいました。 しばらくすると、ネット仲間の金子さんがタオスを引いてご登場! タオスの設営風景を拝見し、その後中も見させていただきました。 想像以上に広く、いろいろな設備が整っていたので感心しました。 金子さん、ありがとうございました。 |
時間はもうお昼前なので、昼食の準備に取り掛かりました。 フォールディングテーブル2台とワンアクションオーバルテーブルを連結しました。 昼食は簡単な物がいいということで、焼きそば、ワンタン、雑炊にしました。 |
![]() |
![]() |
鉄板をレンタルし、ツーバーナーの上に置き11人分の焼きそばを3回に分けて作りました。 ワンタン、雑炊も手分けして作り、その後みんなで美味しくいただきました。 やっぱ外めしはうまい! |
その後、モリト夫妻、金子夫妻も合流して、いろんな話ができました。 今回、金子さんとは初めてお会いしたのですが、ネットでのつながりがあったせいか、初対面という感じが全くありませんでした。 それに、あろうことかカッチャンママのお兄ちゃんにそっくりで親近感がわきました。 他人の空似とはまさにこの事かと思いました。 その後、金子さんの奥さんからは『鳥もも肉の青じそ風味煮』の差し入れがあり、みんなで出来たてを美味しく頂きました。 (今度レシピ集に追加予定とのこと) ごちそうさまでした。 |
![]() ![]() |
![]() |
モリトF作のかまくらができあがっていました。 かまくらの中ではユウクンがくりぬき作業をしています。 |
ちょっと中に入ってみると雪のあったかさを感じとることが出来ました。 子供の頃に近所の友達と一緒にかまくらをつくって遊んだことを思い出しました。 最近では昔に比べ雪があまり降らなくなってしまい、こんな遊びも地元ではなかなかできなくなってきています。 自然環境が少しずつ変わってきているせいなのかなぁ。 |
![]() |
![]() ![]() |
場内の山の斜面を利用して、ゆき滑りを子供と一緒になって遊びました。 見た目以上に斜度があり、滑り降りるには勇気が必要です。 実際にやったら思わず悲鳴が出てしまいました。(笑) やりだすとヤミツキになってしまい、だんだん恐怖心も和らぎ、滑り方もエスカレートしていきます。 頭からいったりさらに高いところから滑ったりと、まさに子供の頃に返り、楽しいひと時を過ごしました。 うちの子供達もタイヤのチューブに乗ってすべるのは初体験で、楽しそうに何回もやっていました。 |
夢中になって遊び、気がつくとお尻のあたりが冷たくなっていました。 焚火にあたって暖を取りました。 けいちゃんの服からは湯気があがっています。 その後、4時過ぎから撤収に取り掛かり、最後はみんなでお風呂に入って帰りました。 参加された皆様ご苦労様でした。 |
![]() |