蒜山高原キャンプ場
(’2002.4.27〜29)
P−1
![]() |
GW前半に蒜山高原キャンプ場に行って来ました。 自宅を出発したのは午後12時前で、途中近くのお店で食材を購入し、高速を使って午後1時30分にキャンプ場に到着しました。 あいにく天気はくもりですが時折日差しものぞく、まずまずのキャンプ日和です。 前回の吉井竜天が初張りだったリビングシェルも何とか設営できテントと無理やり引っ付けました。 |
設営後は夕食の準備に取り掛かりました。 ちょっと肌寒いので、今晩のメニューは煮込みハンバーグ、具はきのこ類をメインに、じゃがいも、にんじん、たまねぎなど野菜を豊富に取り入れました。 前回、自宅でやった時にデミグラスソースの味がいまいちで、今回は種類を変えてみたらこれが正解でした。 とってもおいしくて、きのこ嫌いのけいちゃんも自然に笑顔が出ました。 あつあつで、これはうまいです。 久しぶりのプライベートキャンプなので、”ちょっと寂しいね”とか言ってると、あることを思い出しました。 確か、たあぼうがどっかでデイキャンするって言ってたよなぁ。 早速メールしてみました。 すぐに返事が来て、明日おじゃましまーすという内容。 よっしゃ〜!これで明日は寂しくないぞって、子供達も大喜びしました。 夕食の後はお風呂に入りに行きました。車で5分程の所に蒜山休暇村があり、その西館に温泉があります。 入浴受付は午後8時までで到着したのが10分前だったということもあり、GWにしては人も少なくてとてものんびりできました。温泉のお湯もとてもやわらかくよかったですよ。 |
![]() ![]() |
![]() |
温泉から帰ると子供達はテントに入ってしまったので、久々に夫婦2人でいろんな話をして過ごしました。その後、キタサンから電話があり、今晩はサブちゃんがお出掛けで自分ひとりとの事。ついつい長電話してしまいました。おかげで楽しいひと時が過ごせましたよ。キタサン、ありがとう。 その後、22時過ぎには早めに就寝しました。 |
昨夜が早かったこともあり、朝6時には目覚めました。 夜はさほど寒くなく、3シーズンシュラフでも十分快適に過ごせました。 朝はロールパンにレタス、ロースハム、スクランブルエッグをはさみマヨネーズとケチャップで味付けし、大人はコーヒー、子供は牛乳で朝食をとりました。 その後しばらくすると、たあぼうFが到着しました。 早速、子供たちは遊びに出かけました。 |
![]() |
![]() ![]() |
けいちゃんはひとりだけ男の子ということもあり、お姉ちゃんたちとは一緒に遊ばず、ちょっと退屈そうなのでみんなで近くを散歩して歩くことにしました。 白樺林を横に見ながら、道端に生えている草花など自然を見てしばらく歩きました。 たあぼう持参のトランシーバーから子供達の声が・・・、どうやら遊園地のほうまで歩いていった様子です。 |
散歩から帰ったのが11時過ぎだったので、昼食の準備に取り掛かりました。 いつもの事ながら、たあぼうの料理の手際の良さには感心してしまいます。 焚火でダッチオーブン、うちも次回はやってみたいなぁ。 |
![]() |